ロボフェスタ協会の活動紹介
ロボフェスタ協会では主に以下の事業を企画・展開しています。
T.競技大会(ロボフェスタ)の開催
U.ロボット関連セミナーの開催
V.「ロボットマイスター」の認定
W.ロボットマイスターの派遣
X.ロボットキットの紹介
Y.研究受託
また、今後は
・ロボフェスタオリジナル商品(ロボット工作キットやTシャツなどのキャラクター商品)の販売
・ロボットイベント企画や運営の請負
などの事業を計画中です。
T.競技大会(ロボフェスタ)の開催
ロボフェスタ協会では、その前身の「ロボット創造国際競技大会中央委員会」時代に「ロボット創造国際競技大会(ロボフェスタ2001)」を神奈川と関西で、また、ロボフェスタ発足後の2005年には「ロボフェスタ2005」を愛知県、岐阜県、三重県で開催しております。(詳細はこちらへ)
ロボフェスタ協会では今後も引き続き競技大会開催を検討中です。
U.ロボット関連セミナーの開催
ロボット技術の面白さや、ものづくりの楽しさを伝えるセミナーを随時開催しております。
詳細は「イベント情報」コーナーでご案内しております。
関心を持たれたテーマがありましたら、ぜひともご参加ください。
有料のセミナーの場合、ロボフェスタ協会の会員には割引等の特典があります。(特典の内容はイベントごとに異なります)
V.「ロボットマイスター」の認定
ロボットマイスターとは、ロボフェスタ協会の公認資格です。
一定レベル以上のロボット関連知識と、それを伝える技能の双方があると認定された人に対して与えられます。
ロボフェスタ協会の会員の中から、協会理事の推薦に基づいて、理事会の承認によって認定されます。
「ロボットマイスター紹介」
W.ロボットマイスターの派遣(現在検討中につきしばらくお待ちください)
各地の自治体や学校、科学館、子ども会などで、ロボットを使ったイベントに、ロボットマイスターを指導者として有償で派遣します。参加者のレベルや関心に合わせた指導のできる指導者によって、参加していただいた方に理解と共感をしていただけるイベントを実現します。
料金は一日1人の派遣で25,000円+交通費となります。
詳細についてはロボフェスタ協会事務局までお問い合わせください。
(東京以外の場合でも、派遣可能なロボットマイスターがお近くにいる場合があります。どうぞお気軽にお問い合わせください)
なお、派遣を依頼される場合、ロボフェスタ協会の会員になっていただく必要があります。
ロボフェスタ協会会員についての詳細は会員案内をご覧ください。
X.ロボットキットの紹介
ロボフェスタ協会では、ロボットを使ったイベントで、対象や費用、期待する教育効果に応じて、より適切な指導ができるように、さまざまなロボットキットをご紹介しております。
お問い合わせや購入につきましては、それぞれのメーカーに直接ご連絡ください。
ロボットキットの紹介ページへ
Y.研究受託
ロボフェスタ協会では、企業、大学、官庁、その他専門機関などからの研究を受託しております。
詳細はロボフェスタ協会事務局までお問い合わせください。
トップページへ
各種申し込みとお問い合わせはこちら
|